こちらでは、Dr.アジのメールサポート例を紹介したいと思います。
当講座には無料メールサポートが16週間付いております。
お支払いから16週間は無制限でメールで英語に関する質問を送って頂いて構いません。
送って頂いた質問には一通一通Dr.アジ本人が丁寧にお答えしていますし、会員サイトのQ&Aにも随時転載させて頂いております。
下記は実際にメールサポートで返信したメールの一例です。
実際に受講生の方からの質問にDr.アジがどのように答えているか?の参考にして頂ければと思います。
Q.現在完了と過去形の使い分け方が未だにしっくりこなくて、ここをすっきりしたいのですが、どう考えれば良いですかね?
A: 日本人としてはどうしても理解するのが難しいのが、過去形と現在完了形の使い分けだと思いますが、この事について少し再解説させて頂きます。
基本的にはどちらを使わなくちゃいけないという事ではなく、それは「心境次第」という事です。
例えば、「Georgeを見かけたかい?」と近所の人に聞きたい時も
Did you see George?
Have you seen George?
どちらで聞いても正解です。
ただ過去形の場合は本来は後ろに時間がつきます。
Did you see George a few minutes ago?
Did you see George yesterday?
Did you see George this morning?
ただ、心の中でその時間の事を考えながら、実際には口に出さず
Did you see George?だけ言ってもOKなわけです。
実際、近所をうろうろしながら、「Did you see George?」と知り合いが聞いてきたなら、「今さっきの事をこの人は聞いてるんだろうな」っていう時間的な事を感じる事が出来ますよね。まさか昨日や 数日前の事を聞いてるとは思わないわけですし、もしそうなら聞く方も「Did you see George yesterday?」とちゃんと時間を後ろに付けて聞くわけです。
逆にHave you の方は心理的に「やったか、やってないか」という2択に重点を置いて言っています。
「(現在までに)Georgeを見たのか?見てないのか?どっちなのか教えて」という心境です。時間も限定したい場合は、Have you seen George today? と付ければ「今日の朝から現在までの間に」と限定する事も可能です。
ただ、Have you seen George yesterday?はダメですよ。
「have you=現在までに」と聞いてるのに、「昨日見た?」と聞いているのはおかしな状態なので、意味が通じなくなってしまうわけです。
例えば、答える側も
「昨日彼を見かけたよ(今日は見てないけど)」というなら、
I saw him yesterday. と過去形を使うわけです。
ただ「今日彼を見かけた」なら
I saw him.
I’ve seen him. どっちで答えてもいいわけです。
ただ、後ろに「10時頃見かけたよ」のように時間を付け足したいなら、
I saw him around 10 o’clock.
と過去形を使います。
1つご理解頂きたいのは、別にどっちで答えても間違いではないという事です。基本としましては、「過去形で質問されたら、過去形で答える」のように、質問された形式と同じ形式で答えるというルールが文法書的には正しいルールです。
逆に質問する時は、どちらを使っても基本的に意味は変わりません。
ただ、その時の心情として、時間を強調したいのか?やったか、やってないのかを強調したいのか?
強調したいニュアンスをDid you, Have you から選ぶという事です。
例えば、彼女が出来たばかりのA君に対して
「So, have you slept with her?」と聞けば
「彼女とはもうそういう関係まで行ったのか?」
という意味合いになりますし、
A君が彼女と先日旅行に行ってきたなら
Did you slept with her? と聞いた場合
「その旅行で彼女とそういう関係に至ったか?」と
聞いてる事になるわけです。
先日旅行に行ったA君に Have you で聞くのは、ちょっと変です。
例えば、その旅行の事を知らない人が
「そういえば彼女との関係は現在どこまで進んでるの?」という意味で
聞くならHave youでもちろんOKですが、
Did youで聞いた場合は「過去のどこかの地点」の事を聞いてるわけで、Did youで聞かれたA君は必然的に「ああ、旅行でそういう関係に至ったかを聞いてるんだな」と分かるわけです。
Did youではお互い「いつの事を聞いているのか?」を自然と頭で分かってる場合に使えるわけです。
他の例で言えば、
Did you have dinner? と聞かれたら、「いつの夕飯か?」分かりますよね?もちろん、今日は夕飯食べたか?を聞いてるわけです。誰も昨日は夕飯食べた?って聞いてるとは思わない わけです。お互い「Did you eat dinner (today)?」 と今日の午後の事を聞いていると分かっているから省略してるだけで、そこに本来はtodayという言葉が隠れているというわけです。さっきの例だったら Did you slept with her on your vacation? と[on your vacation]が後ろに本当は隠れている、でも言わなくてもお互い分かっているから言わないというわけなんです。
もちろん、Have you had dinner? と聞いてもOKです。「現在までに夕飯を食べたか?食べてないか?」を聞いてるわけですから、これも正解です。
どうでしょうか?結局の所、どっちを使ってもいいんです。ただどちらに心情を置いているか?そこで使い分けてるよ。という事を覚えておいてください。
でも、一番重要な事は口ごもらない事です。「Have you, Did youどっちでこういう場合は言わなきゃいけないんだろう」なんて会話中に考えている暇があったら、ひとまずどっちでもいいから使える方を使って答えて、 あとで考え直せばいいことです。文法にとらわれすぎて話せなくなっていたのでは意味がないわけです。そんなわけで、不安はちょっとこの解説で取れたのではないか?と期待しております。
このように、一通一通質問には丁寧に例を出して細かく答えています。
実際にこのメールサポートは受講生の皆様に絶大な支持を頂いています。
本来なら家庭教師を雇うのと同じようなサービスを実質無料で提供しているわけでして、このメールサポートだけでもこの講座金額分の価値を十分感じて頂けると確信しています。
それだけわたくしDr.アジが本気で自力英会話を皆さんに身に付けて頂きたいという思いがあるという事です。
ぜひ分からない部分はどんどん質問して、自力で辞書なしで話せるようになって海外旅行などを何倍も楽しんで頂ければと思います。
| 下記ページも合わせてお読みくださいませ! |
|---|
| →【ADVANCED BEGINNER】メインページ |
| →講師紹介(Dr.アジが英語を話せるようになったキッカケ) |
| →Q&A、お問合せ |
| →受講生の感想 |
| →サンプルビデオ集(新ビデオもあり) |
| →当講座のシステムについて |
| →あなたが英語を話せない原因 |
| →受験英語では話せない(文法病を克服するために) |
